よくある質問Q&A
ホームページ制作について |
---|
電話( 0533-66-6660 )かメールでお問合せください。
月に3件以上は新規の方から電話かメールでご依頼を頂いています。
お気軽にお問合せください。
木曜日と日曜日は定休日となっています。
ご依頼は有難く思います。感謝致します。
まずは制作ポリシーをご一読頂ければ幸いです。
他には負けない制作実績・SEO実績・知識が豊富にありますので、ご安心頂いてご依頼ください。
丁寧でわかりやすい言葉でじっくり説明を致してから制作に入るスタイルにしております。
この様な点を評価され、「ここなら大丈夫と推薦できる制作会社」に認定されたホームページ制作会社です。
これは愛知県で3社しか頂いていない名誉です。
ランニングコストはありません。
毎月、「サーバー管理費」といった名目で「意味不明のランニングコスト」を請求してくるホームページ制作会社がありますが、その様な会社を弊社は悪質と評価しています。
(「サーバー管理費」というのであれば、サーバー会社が無料でしてくれますのでそちらを利用しましょう。)
弊社ではその様な「意味不明のランニングコスト」は発生しません。
この意味不明なランニングコストが嫌で弊社に制作を乗り換えてくる方も多々みえます。
詳しくは制作ポリシーの6でご確認ください。
これまでのクライアントさまの平均は45万円です。
業種やボリュームで制作の量や幅がかなり変わるため一概にお答えできませんが、これまでの弊社クライアントさまの平均的な料金は上記の通りです。目安になれば幸いです。
正式な金額はヒアリングの上でお見積致しております。
制作料金のページもご参照ください。
ドメインとサーバーの取得・設置お任せください!
■ドメイン
お客様ご希望のドメインを優先しますが、SEOに有利なドメインの提案をしてから取得致します。 (これができる会社は少ないです)
■サーバー
サーバーに関しては、お客様の業務における通信データの量や頻度も考慮した上で、SEOに有利なサーバーなのか、コスト重視でいくのか、様々なご提案をして設置を致します。
(これもできる会社は少ないです)
ボリュームにもよりますが、中小企業のホームページであればおよそ30日です!
これはクライアントさまの資料提出や積極的なご協力があっての日数です。
ほとんどのクライアントさまがこの範疇で制作できています。
可能です!
検索エンジン対策(SEO)は、内部対策と外部対策があります。
どちらの対策もクライアントさまのご希望を聞いてからの実行になります。
ただ、SEOは完全反映に時間を要しますし、ライバルもいますので、対策をしたからと言っても必ずしもご希望の上位に来るとは限りません。
制作しており、制作後の著作権はお客様になります!
ホームページの制作をきっかけに、ロゴマークを刷新する方は少なくありません。
ロゴマーク制作した場合は、デジタルデータとして他転用利用(看板、名刺、カーステッカー、制服、のぼり)できるような仕様にしておきます。
この時点で著作権はクライアントさまになっておりますので、自由にご利用ください。
救済実績は多々あります。
ケースバイケースですが、良き方向に持っていきます。
・初期制作費0円で、月々**万円の支払い条件に飛びついてみたら永久的に支払いをしている。
・リース契約したもののホームページが完成していなく、料金だけ払い続けている。
・ドメインの名義が自社ではないので困っている。
・・・といった悪例です。
そんな悪例を年間3~5件ほど救済しております。
・0円でホームページを制作する。
・ホームページ制作代金の支払いにリースを勧めてくる。
・電話でホームページ制作の営業をしてくる。
こういった勧誘をしてくる制作会社は極めて怪しいのでご注意ください。
(こういう悪例はググって頂ければすぐに出てきます。)
可能です!
ホームページは制作して公開した状態はただ単にスタートラインに立っただけです。
これからクライアントさまの業務内容に応じて新着情報などアップデイトをして成長し続けなければ、消費者に見放されてしまいます。
そういう場合はご希望に応じて、適宜打合せをしてアップデイト(ホームページの更新、ページ追加など)をしております。
弊社クライアントさまでその様な要望も多々ありますので、ご相談ください。
可能です!
翻訳ソフトを使わずにネイティブ翻訳してページを制作します。
ですから、日本語における微妙な表現や言い回しも適切適格に訳します。
これまで温泉旅館や海外取引の多い企業のホームページで翻訳しています。
ドメインを変えずにリニューアルできます。
他社でホームページを作ったとしてもドメインを移管して制作しますので、ご安心ください。
可能であり、タイミングが合えばご提案し実施しています!
■補助金・助成金
応募期間と条件のタイミングが合えばお客様にご提案しています。
ただ、申請書を書かねばならなく、お客様側で書類作成をしなければなりません。
(ホームページ制作会社は書類作成NGになっています。)
そこが苦手な方には弊社より経験豊富な士業の方をご紹介し、書類作成の代行をして補助金・助成金を導入しています。
認可に時間がかかるのが難点です。
■IT補助金
応募期間と募集業種のタイミングが合えばお客様にご提案しております。
弊社が経済産業省よりITベンダーに認定されていますので、最短で7日で認可され実行できます。
決済可能です。
最近はPaypay決済のクライアントさまが多くなっています。
お気軽にお申しつけください。
職場やリクルートの質問 |
---|
新卒採用は行っていますが、中途採用は行っていません。
2020年は年間休日126日。毎年125日前後の休日設定です。
仕事をするには、充分な休日・休暇があってこそだと考えております。
休日は年間125日前後ですが、将来は週休3日化を考えていますので、休日が現時点で多いとは思っていません。
また、毎年5月16日(創業記念日)と6月6日(スタジオリベルタの日)は休日設定となっています。
残業はゼロです。
アクシデントが起きない限り、残業はゼロです。(2015、2016、2017、2018、2019年実績)
残業すること自体が無駄であると考える社風だからこの様になっています。
内勤の場合は自由です。
クライアントさまと打合せの場合は制服着用になります。
会社ロゴ入りの制服(夏:ポロシャツ×3、冬:ジャケット×1)は入社時に無償支給致します。
職場体験について |
---|
スケジュールを見合わせて前向きに実施しています。
希望する学校側のスケジュールに合わせて前向きに開催致します。
これまで9回開催しており、蒲郡市内、岡崎市内の中学生を受入れており経験豊富です。
タイミングで開催できなかったものの、過去には他市町(幸田町・西尾市)の中学校からのお問合せも頂いたことがあります。
詳しくはこちらでご確認ください。
中学校からのお申込ください。
ご両親が直接弊社に職場体験のお声がけ頂く場合がありますが、この事業は義務教育の一環の職場体験ですので、中学校の担任の先生もしくは学年主任、職場体験担当の先生に生徒側から打ち上げて、中学校から弊社に申請をしてください。